アメブロ Instagram

犬と猫は仲良くなれる?

動物好きの間でよく見聞きする問いがあります。

「あなたは、犬派?
それとも猫派?」

どちらか一方が好き

どちらも好き

どちらかになんて決められない!

様々な方がいるでしょう。

最近では、犬との暮らしが長かったけれど、猫に惹かれてしまうという方が増加傾向にあります。

以前は、猫よりも犬の飼育数の方が多いデータがありましたが、大きくその数が逆転したのは2017年頃からではないでしょうか。

そのようなデータからみても、犬と暮らしていた多くの方が猫との暮らしにも目を向けるようになったことがわかります。

そこで、犬と猫と共に暮らす際に気になることといえば

「犬と猫は仲良くできるのか?」ということではないでしょうか。

そもそも、犬と猫は仲良く暮らすことができるのか?という問いについては、答えはYesです。

しかし、経験がない人にとって異種を迎えるには、「仲良く暮らすための準備や対策」が必要だと感じるものです。

そこで、調べてみると犬と猫が

・仲良く暮らすためのポイント

・仲良くなる秘訣

・仲を良くさせるためのコツ

など、ネット上でも情報がたくさんあり、知識を得ることができますが、そのコツや秘訣をつかんで実践に役立った経験がある方もいれば、上手くいかなかった・失敗したと感じた方もいるでしょう。

それは、ある意味当然のことと言えます。

上手くいかない場合には、

・先に暮らしている動物はどちらか?

・先住の動物の性格は?行動パターンは?

・飼い主の関係性は?

など、これから新しく動物を迎える前に現状を知っておくことで結果を良い方向に変えることができます。

現状を、良し悪しの判断ではなく客観的に見つめてみることで、犬と猫との暮らしをどんな空気感で過ごしたいのかをイメージでき、そこから初めてどのように接していったら良いのか?が分かるのです。

その際に、飼い主側の「犬と猫に仲良く暮らしてもらいたい理由」や「異種と仲良くすることが素晴らしいことという価値観」から、

飼い主自身の人間関係にそのまま映し出していることに気付いたり、人間関係が苦にならない生き方や在り方について、振り返るきっかけになるということも、着目したい点です。

どのような状態が良しとされて、逆に悪しとしているのかを考えた時に、飼い主自身をとりまく人間関係に犬と猫の仲良く暮らす方法が投影されていることに気づけます。

人も動物も、自分らしく楽しく生きていくために必要な気づきや体験を、共に暮らす動物たちからヒントをもらいながら一緒に取り組んでいく仲間であるという視点で見てみると、良好なコミュニケーションが生まれていくのではないでしょうか。

犬と猫の中が良く、動物との暮らしが楽しく平和でありますように。

———————————————
Heart Linkアカデミー

オフィシャルInstagramにて

動物との暮らしに役立つ情報を

発信しています
   ↓↓↓

https://instagram.com/heartlinkacad